製品版は発売当初から持っていたものの、RC版があまりにも快適すぎて再インストールする気にならなかった為に今までそのままになっていました。 6月までは使えるっていう話もあったしね。 Windows 7 RC版のFAQ--中身はUltimate、来年6月まで使えるってご存知? http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20392584,00.htm が、実はそうでもなかったらしい。という事をつい最近知ったので再インストールすることにしました。 Windows 7 RC版の利用期限は残り2週間――マイクロソフトが注意を呼びかけ http://www.computerworld.jp/topics/win7/173469.html で、せっかく再インストールするのですから何か変化が・・・と思いましたが、特に変化はありませんでした。 おしまい。 内容とブログタイトルが紛らわしいのか、間違ってお越しになられているお客様が多いご様子。 Peercastを視聴するにあたっては、Windows7でもまったく問題ありません。 64bitのPeercast.exeと、32bitの(PeCaRecorderのような)YPビューワの組み合わせでも意味があるかはさておき普通に動きます。 配信する場合は、Vistaと同様Aeroをどうするかが問題となります。 当然、UI周りが非常に重いためにXPよりもマシンパワーが必要です。 2PC配信の場合は関係ありませんが・・・。 2PCといえば、SLI構成+2PCの場合、XPではクローンモードが使えませんので、Windows7(またはVista)が必須となります。