どうもおかしい
BIOSアップデートで「突然のシャットダウン病」が治ったHP Probook 430 G2だが。 中古のせいなのか、もともとこうだったのかはわからないが、いろいろとおかしな動作が多いような気がする。 まず、一番気になったのは先の記事にも書いた本体の発熱だ。 DOAXVVのような3Dゲームだけでなく、動画を見ているだけでも膝上に乗せておくのが嫌になるくらい熱くなる。 もともと低電圧でクロックも低いし、TurboBoostもないCore i3なのに、なぜここまで熱くなるのか不思議だ。 次にWindows 10対応が雑、というかおかしな動作が放置されている件。 まず、クリーンインストールしたのに、電源プロファイルが「バランス」の1つしかないということ。 どうやったらこうなるのかわからないが、HP上にあるアップデートパッチをあてても、なんだかよくわからないプロファイルが追加されるだけで、「省電力」「高パフォーマンス」は消えたまま。 どっちもバランスで推奨。うーん。 電源で言えば、今時「8割充電モード」に対応していないのも気になった。 検索すると、HPに8割充電モードに関して問い合わせたら、そんなものは必要ないみたいな返答が返ってきたとの記述があった。さもありなん。 Windows Updateに登録されているIntel CPU内蔵GPUドライバが2016年のものにもかかわらず、最新のドライバを自動的に上書きしてしまうという動作も、すごく面倒なことだ。 結局、どうやっても直らなかったので、グループポリシーでWindows Updateでのドライバ更新を停止することにした。 他のノートPCでは見られない動作なので、HPは不具合があるままWindows Update向けのドライバ更新をサボっているのだろう。 モバイル用のPCは他に持っているので、Probook430 G2は液晶を閉じたまま置きっぱなし、VNCで管理しているのだが、そのVNCの動作がおかしいのも困りものだ。 とにかくすぐコネクションが切れるし、液晶を閉じたままだと一部のウィンドウがちゃんと表示されない。 例えばDOAXVVだと、DMM GAME PLAYERやゲーム自体は表示されるのだが、ランチャーウィンドウが灰色になってしまう。 Edgeではタブによってちゃんと表示されたり、灰色になったりする。 ・・・などといっ...