投稿

6月, 2013の投稿を表示しています

リニューアルした草薙球場へ

ヤクルト巨人戦を見に行ってきました。 雨が降らないか心配でしたが、概ね晴れで良かったです。 で、球場なんですがリニューアルしたとは言っても、所詮は地方球場って感じはぬぐえませんでした。 ウィングシートは迫力ある感じではありましたが。

今更何でか知らんが

TERAのアンインストールについて探している間に我がブログに迷いこんで来られる方が増えているようだ。 検索でたどりつくページは2011年に書かれたものであり、今となっては古く間違った情報になっていると思うのだが、今更再検証等はするつもりはないし何の思い入れも無いのでこのままにしておこうと思う。 具体的な方法等はわざと書いていないので、トラブルにはなりようが無いはずだ。(他ページへのリンクはしたが、それはそっちの問題だし) しかし、過去に何の気なしに書いた記事がインターネット検索のS/N比を下げている事については心苦しく思う時もある。 配信方法について書いたものや、某ゲームシリーズの音声抜き出しについて書いたもの、アニメの釣り記事(これは狙い通りか)などは未だに一定のアクセスがあり、いずれ何らかの処置はしなければならないなあと思ってはいるのだが、そんな日は永久に来ないのだろうな。

ドラゴンクエストX ベンチマークソフト

イメージ
あまりのしょぼグラに衝撃を受けたが、MMOならこの程度の方がいいんだろうな。でも、さすがに顔のテクスチャは何とかした方がいいと思うけど。 スクエニのMMO両巨頭であるFF14とDQX、個人的にはどっちも極端すぎて受け入れ難いものがあるな。 それにしても、Windows版が出るのは驚きだなぁ。 2chとかだと無双のWindows版の話になると、任天堂が関わったらWindows版はNGな流れになってたと思うけど・・・。

ここまでして

配信をする意味があるのかというと、まぁ無いのだろうが、いざという時のために1PCで配信できるようにしておくのもいいんじゃないのかと思いつつ、いざという時って何だよと自分に突っ込みを入れたりなんかする訳です。 実に不毛です。

よくわからない

Windows 8のストアアプリはフロートウィンドウではないから(そもそもAPIのセットが違うから)、SetWindowPosとかMoveWindowが動かないのはわかる。 でも、Windows 8上のデスクトップで動作する通常のソフトでも(マニフェストとか書かないと)動かないのはなぜなんだろう。 将来的には色々とめんどくさい事になりそうな気もするが、Windows 7が使えなくなるのは相当先だからどうでもいいか。

ぱそこんがぶっこわれた

と言っても、エンコPCの方なんで実害がまったくないというね。 6年前のPC がほぼ無メンテで動いていたことの方が奇跡だったのかも知れないけども。 まぁ我が家には、10年ぐらい無メンテで24/7稼動のPC98が存在してるんですけどね。 取り込みがアレなんでしばらく配信しません。 あれ?しばらく配信しないっていうか、もう配信用PCに金を出す気は無いから、事実上もう配信しないって事じゃないか? 配信外でFEZするのも苦行だし、FEZも終了? でも、もうすぐツールが始まるし、ちょうどよくね?