U2711でレースゲーム リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 30, 2010 SteamのセールでDirt2が5ドルだったので買ってみました。 まだそれほどプレイはしていませんが、同じIPSパネルの2407WFPと比べてもちらつきが減っているように見え、特にシビアにゲームをするのでない限りは全く問題ないように感じました。 こうなると、GTX295をリプレースしてDX11世代のGPUにしたいところですが…、Caymanはまだか。 続きを読む
U2711の消費電力 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 29, 2010 仕様には113Wとか書いてあって、結構食うんだなーと思ってたんですが、実際には輝度を下げたせいか50~68Wでした。エコワット読みですが。 2407のカタログスペックで57Wなんで、同程度かやや大きいぐらいでしょうか。 とはいえ、この寒さでも結構筐体に熱を持っていますので、夏が心配ではあります。 続きを読む
たまにパッドを使うゲームをやると リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 27, 2010 すぐ壊れるから困ります。 アナログスティックの誤作動かボタン押下が認識しなくなるのかの2択ですが、今回はアナログスティックの調子がおかしくなる方でした。 で、買い替えようと思ったら、 こんなものが。 まさか、 この記事 を見たからでもありますまいが、私にはぴったりの製品と言えなくもない。 と思ったんですが、近くの電気屋さんのゲームパッドコーナーには置いてませんでした。残念。 続きを読む
絢辻さんが1話目から裏モード全開でマジ嘆きの堕天使wwwwwww リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 25, 2010 まぁ、EDの完成度まで含めると七咲編には届かないがな。 あ、ハウリングソードOBTですが、そこそこ楽しく遊んでおります。 今更MOアクション?っていう所に引っかかる人にはお勧めできませんが。 続きを読む
じゃあ、ゲームはどうなのよ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 24, 2010 という事でCiv5やってみたら、2560x1440だとまともに表示されなくてワロタ。笑えないけど。 続きを読む
U2711をちょっと使ってみた リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 23, 2010 同じくDELLの2407WFPからの移行ですが、やはり大きく感じます。 1920x1200から2560x1440になり、PT2のテレビ画面を100%(1920x1080)で表示してもまだ余裕があるというのは、かなり快適です。 画質は、同じIPSパネルの2407を買った時と比べると、インパクトに欠けるな、と思いました。 ノングレア処理のざらつきがやや目立つせいでしょうか。要は鮮やか、というイメージとはちょっと違うという事です。 いかにIPSパネルとは言え69センチもあるパネルですので、正面から見ても画面端がやや暗く見えます。 ドットピッチが0.233mmとやや小さく高精細なのは、良し悪しですので、何とも言えません。 続きを読む
U2711が届いた リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 23, 2010 3D対応とか、ゲーマー向けディスプレイも検討したんですが。 3Dはそんなに使わないだろうし、CRTもあるから当分はいいだろうと。 今メインで使ってるディスプレイが1920x1200なんで、フルHD(1920x1080)止まりじゃかえって後退だと。 んで、 U2711 なんですけど。 2560x1440ですよ。 この解像度をフルに使ってゲームしようとしたら。 やっぱ、295じゃ力不足ですよね。 続きを読む
なんとなく リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 21, 2010 ハウリングソード のオープンベータをやってみようと思う。 クソゲー認定されるまでどの程度持つか、予想しながら観てもらいたい。 続きを読む
P6X58D Premium BIOS 1201 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 11, 2010 ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1366/P6X58D_Premium/P6X58D-PREMIUM-ASUS-1201.zip Webはまだ更新されていませんが、とりあえず入れてみました。 更新内容はわかりませんが、QVLも更新されていることから、メモリ周りの互換性向上ってやつですかね。 個人的にはTurboBoostがうまく切れないバグというか、仕様を何とかして欲しいと思ってたのですが、直ってませんでした。残念。 Webも更新されて、バージョンアップの内容は 1. Improve system stability 2. Support new CPUs. との事。新CPUのサポートと言われても、なんか出てたっけ・・?というくらい疎い私にはあまり関係のない話ではあります。 システム安定性の向上も何が変わってるかわかんないですしね、少なくともウチの環境ではOC耐性等は変動ありませんでした。 今回のバージョンアップとは関係ないですが、EZ Flashがいつの間にかNTFS対応になってますね。 いちいちUSBメモリを用意して、コピーして・・とかいう手間が減って便利です。 実際はかなり昔から使えたんでしょうが。 続きを読む
結局 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 01, 2010 ギルとシャードの引き取り手は一人も現れませんでした。 950万ギルと数万個のシャード(とクリスタル・クラスター)はこのまま電子の海へ還ってしまうのでしょうか。 無料期間終了まではログインできるので、コメントで連絡いただければすぐにお渡しします。 続きを読む
自動継続停止 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 01, 2010 いろいろ考えたんですが、これ以上FF14に無駄な時間を使うのはどうかと思われるので、やめることにしました。 解約はしない、というかできないので、何年か後にまた始めることはあるかもしれません。 Melmondサーバーでギルとシャードが欲しい方は、今夜の配信中にtellを下さい。 余りにもやることがなかったので、僕の好きだった三国志オンラインとFF14についての長すぎる文章ができました。 恥ずかしい表現がいっぱい含まれているので、いつか要約してこのブログに掲載したいと思います。 Melmondサーバーでギルとシャードが欲しい方は、今夜の配信中にtellを下さい。 大事な事なので2回言いました。 続きを読む